おはぎ手においでよ 翻訳勉強会
昨年に続き、今年も福岡で翻訳勉強会を開催することとなりました(会場:福岡市早良区ももちパレス)。微力ながら、私もお手伝いをしております。主に飲み食い担当です。福岡翻訳勉強会のウェブサイトでも随時詳細をお知らせしていますので、ぜひともチェックしてくださいね。今回は午後からの開催となりますので、早起きが苦手な方も参加しやすくなっています。
昨年の勉強会では翻訳を勉強中の方から「敷居が高くて…」という言葉を耳にしました。その気持ち、よくわかります! でも、勉強中の方にこそ参加してほしいと切に願っています。同じく翻訳者を目指す仲間が見つかります。頼りになる先輩もたくさんいらっしゃいます(もちろん、私のようにあまり頼りにならない先輩も…)。学校や通信講座で学ぶだけでは得られない実用的なアドバイスやヒントが得られます。これから先の目標を定める上でも、またとない貴重な機会となるはずです。
また、レクチャー中に疑問が浮かんでもなかなかその場では質問しづらいという人はいませんか? そんなシャイなあなたのために交流会があるのです! ちょっとお酒が入ると、リラックスして質問できるかもしれません。耳寄り情報をキャッチできるかもしれません。気の合う友人が見つかるかもしれません。婚活パーティーじゃないのだから、気軽に参加してほしいと思っています。
「人見知りだし、どうしようかな?」、「難しくないかな?」、「偉い人が一杯いたりするのかな?」、「知らない人ばかりで大丈夫かな?」など、踏み出せなくて前回見送った人がいるかもしれません。そんな方にこそぜひとも参加していただきたいのです! 確かに偉い人はいるかもしれません。いや、いるでしょう。でも、私みたいに全然偉くない人もいるのです。思い切って行動してみると「案外どうってことなかったな」というのが人生です。「それもそうだな。じゃあ、参加してみようかな」と思ったあなた! きっと何かが変わりますよ。
というわけで、初参加の方に大事なポイントをお伝えします。
1 名刺を用意しましょう
自作名刺で構いません。名前、連絡先、翻訳分野などを記載した名刺を用意しましょう。もちろん、気になる人がいたら名刺をもらいましょう。名刺交換が目的ではありませんが、できるだけ多くの人と言葉を交わしておくと、次回は敷居がぐっと低くなります。
2 おやつを用意しましょう
レクチャーに集中していると結構お腹が空くので、休憩中にちょっと糖分を補給するといいと思います。それに、休憩時間に知らない人に話しかけるとき、「よかったらどうぞ」とおやつを差し出すと話しかけやすいですね。ちなみに、私はふわふわ系のおやつが好きです。会場のももちパレスには自販機がありますので、飲み物も忘れず用意しましょう。空調が効いているので喉が渇きます。
3 質問を用意しましょう
レクチャーの内容が発表されたら、聞いてみたいことを予め用意しておくといいと思います。「大勢の前で質問するのは…ちょっと…」という恥ずかしがり屋さんは、実行委員にメールで知らせるという方法もあります。
4 宿泊の予約は今すぐ!
福岡市ではホテル不足が昨今話題になっています。9月23日は土曜、祝日、大安ということもあってか、ホテルの空きが少なくなっているとのことです。遠方からの参加で、宿泊予定の方は早めに予約しておいた方がよさそうです。
なお、会場はWi-Fi完備ではありません。パソコンを持ち込む場合は、バッテリーの残量が十分にあることを確認してください。
では、9月にお会いしましょう!