2022年11月16日水曜日

This is HEAVY.

弟が肺がんになった。

1年ほど前に本格的に2拠点生活を始めて以来、2週または3週おきに1週間実家で暮らしている。お盆はちょうど実家にいたのだが、その直前に弟の勤務先で数名が新型コロナに感染したらしい。部署が違い、勤務している建物も違うので濃厚接触者にも該当しないという話だった。だったのだが…咳をしている。私が滞在している1週間の間、ずっと咳が聞こえる。朝晩がひどいようだ。熱などはないという。

9月上旬、実家に行くとまだ咳をしている。ひと月近く経っているのにどういうことだ? 「病院に行け」と促すが、「えー?! このご時世に風邪のような症状で病院に行くのはなあ…」と言う。それはそうかもしれないが、高齢の母に感染するような病気だと困るだろうに。今になって思えば、この時点で首に縄を付けてでも病院に連行すべきだったのだろうか。

10月上旬、父の三回忌のため夫と一緒に実家に。まだ咳をしている。しかもひどくなっている。夫が「それは病院に行った方がいいよ。咳喘息とか、気管支の病気とかかもしれないよ?」と説得した。

そして、10月下旬になってようやくかかりつけ病院に行って相談したらしい。PCR検査で新型コロナ陰性を確認後、診察を受けたという。それから1週間たった10月末、弟から電話がかかってきていきなり「肺がんかもしれないって」と言われた。紹介状をもらって県立病院で改めて検査を受けることになった。

11月4日、紹介状を持って県立病院へ。この日は血液検査、レントゲン、造影剤CTのみ。咳止めの薬を処方してもらう。週明けの11月7日に1泊入院して気管支鏡検査で組織を採取。翌日退院。私もいったん福岡の自宅に戻ったのだが、すぐに弟から電話。母が気分が悪いというので病院に連れて行ったらそのまま入院になったという。不安発作だった。できれば、弟の治療が一段落するまで母にはこのまま入院していてほしいと思ったのもつかの間、翌日には退院。

11月11日、PET CT検査(遠隔転移の有無を調べる)、14日、頭部MRI検査。15日、すべての検査結果をもとに治療方針が決定、説明を受けた。

扁平上皮がんステージIIIA。原発巣の右肺下葉に加え、リンパ節への転移あり。遠隔転移なし。抗がん剤と放射線治療を同時に行うことになった。18日に入院、21日から治療を開始。入院期間は約2か月。父ががんと診断された6年前に比べると、薬も進化している。主治医の先生が「ステージは進んでいますが、根治を目指すことは可能です!」と力強く言ってくれた。咳が続くと近所の病院で受診して治療開始まで約1か月。このスピード感が事の重大さを表している。

そして、私と母のふたり暮らしも確定した。とはいえ、私も2か月間ずーっと実家にいるわけにもいかない。キャンセルできない予定もある。そこで、ケアマネさんにショートステイの相談をした。

要支援2で、現在の介護保険利用状況から算出すると月に2泊までしか補助が出ないらしい(金さえ積めばいくらでも利用できるのだろうが、そんな余裕はない)。最初にショートステイの話をしたときは「仕方ないね」と承諾したかに見えた母が、ケアマネさんとの相談中に「2泊くらいやったらひとりで大丈夫だ」と言い出した。私の怒りが瞬時に沸点に達する。「大丈夫かどうか決めるんはお母さんじゃない! また不安発作起こしたらどうする? ひとりで何ができる?」と怒ると、母が渋い顔をしてケアマネさんに「ねえ、娘はいっつもこう。厳しくてね~」と訴える。ちなみに、私の母に対するキレ方が、子どもだった私に対する母のキレ方とまったく同じで、ときどきゾッとする(手を出さないだけまだマシ)。彼女がそれに気付いているかは知らない。

ケアマネさんが「この前みたいなことがあるとひとりは大変だから。息子さんが治療に専念できるようにしましょうよ」とアシストしてくれたのだが、「介護施設にステイ」が気に入らないようで、「かかりつけの病院に泊まりたい」と言い出した。病院によっては「レスパイト入院」といって、ショートステイ的な利用が可能な病院もあるらしい。かかりつけの病院が受け入れてくれることを祈ると同時に、そんなに「ひとりで大丈夫」と言うのなら、実際に2、3日ひとり暮らしさせてみようかとも思う。